アジラーパフォーマンスアップ講座 <初級編>
アジリティハンドラーパフォーマンスアップ講座
を開講しま~す!!
アジリティ競技を走るために、
文字通り(Agilityとは機敏・敏捷の意)ハンドラー自身にも
俊敏な身体能力が要求される時代がやってきました
…というのはちょっと大げさですが(笑)、
より速くより正確に走るために、
ハンドラーの体の動きについても考えてみませんか?
これまで多くのアジリティ犬とハンドラーを見守って来た
いぬごやが、アジラーのためのトレーニング教室を開講します。
皆さん、ふるってご参加ください!
<講座内容>
(1)アジリティのハンドラーに求められる能力とは?
(2)アジリティを走る際のウォーミングアップとクールダウンの方法
(3)走り方診断(実際簡単なシーケンスを走っていただきます)
(4)アジリティに有効なトレーニング
(5)身体的ウィークポイントを克服するための自主練メニューの提案
<会場>
いぬごや本院(埼玉県鴻巣市内)
<受講料>
ハンドラーお1人につき10,000円
<講師>
モテギ先生(柔道整復師・いぬごやスタッフ)
<お申込みについて>
ご参加希望の方は、4人のグループをつくり、
代表者がお申込みください。
(グループではなく、単独でご参加希望の方は、
いぬごやで設定して募集する開催日
にて受付します。募集をお待ちください)
代表者の方は、以下の項目について、
メールで送信してください。
宛先:inu_go_yaアットマークyahoo.co.jp
件名「アジラートレーニング教室希望」として、
下記の項目を送信してください。
1)講座希望日 第一希望~第三希望までご連絡ください。
記述例:第一希望:3月5日(土) 午前の部
第二希望:3月6日(日) 午後の部
第三希望:3月13日(日) 午前の部
※午前の部は9:00スタート、午後の部は13:30スタートです。
メール送信日の1か月以上先の希望日を受付します。
2)参加者全員の氏名
3)代表者の方の連絡先電話番号
(できれば携帯電話番号)
ご質問は、090-9679-9711コスゲまでどうぞ。
を開講しま~す!!
アジリティ競技を走るために、
文字通り(Agilityとは機敏・敏捷の意)ハンドラー自身にも
俊敏な身体能力が要求される時代がやってきました
…というのはちょっと大げさですが(笑)、
より速くより正確に走るために、
ハンドラーの体の動きについても考えてみませんか?
これまで多くのアジリティ犬とハンドラーを見守って来た
いぬごやが、アジラーのためのトレーニング教室を開講します。
皆さん、ふるってご参加ください!
<講座内容>
(1)アジリティのハンドラーに求められる能力とは?
(2)アジリティを走る際のウォーミングアップとクールダウンの方法
(3)走り方診断(実際簡単なシーケンスを走っていただきます)
(4)アジリティに有効なトレーニング
(5)身体的ウィークポイントを克服するための自主練メニューの提案
<会場>
いぬごや本院(埼玉県鴻巣市内)
<受講料>
ハンドラーお1人につき10,000円
<講師>
モテギ先生(柔道整復師・いぬごやスタッフ)
<お申込みについて>
ご参加希望の方は、4人のグループをつくり、
代表者がお申込みください。
(グループではなく、単独でご参加希望の方は、
いぬごやで設定して募集する開催日
にて受付します。募集をお待ちください)
代表者の方は、以下の項目について、
メールで送信してください。
宛先:inu_go_yaアットマークyahoo.co.jp
件名「アジラートレーニング教室希望」として、
下記の項目を送信してください。
1)講座希望日 第一希望~第三希望までご連絡ください。
記述例:第一希望:3月5日(土) 午前の部
第二希望:3月6日(日) 午後の部
第三希望:3月13日(日) 午前の部
※午前の部は9:00スタート、午後の部は13:30スタートです。
メール送信日の1か月以上先の希望日を受付します。
2)参加者全員の氏名
3)代表者の方の連絡先電話番号
(できれば携帯電話番号)
ご質問は、090-9679-9711コスゲまでどうぞ。
スポンサーサイト