fc2ブログ

嬉しいプレゼント

クリスマスも終わりましたね。
毎年、手作り衣装で、犬たちに
仮装させたりしていましたが、
今年はちっこタレのデビルくんのせいで(苦笑)、
家の中は騒然としており、
イベント的なことはな~んにもしませんでした。
そんな中、吉報が舞い込んで来ました。

犬護舎が始まった当初から来院してくれている
あるワンコさんが、見事に復活し、
先日の競技会にてすばらしい走りをした!
という報告です。
このワンコさん、もともとは怪我が原因で、
その後体のあちらこちらに
不具合が出て来てしまい、
1年半以上は競技会から遠ざかったいたのでは
ないでしょうか。
その間に、シニアと呼ばれる年齢にも差し掛かりはじめ、
多くの人たちが、あの走りは二度と見られない、
もう「復活」はありえない…と
感じていたと思います。
私自身、ケアをしていく中で、
どうしたらいいんだろう…と悩んで
院長にいろいろ相談したこともありました。
でも、飼い主さんと犬護舎にて、
コツコツとケアを進めてきた結果が、
見事に実ったのです!!!

良かったぁ(涙)、こんなに嬉しいことは
本当に久しぶりです!!
このワンコには、私なりに、一方ならぬ
思い入れがあったため、
これが、私にとっては、何よりの
神様からのクリスマスプレゼントになりました。
夜一人でこっそりとワインを飲みながら(笑)、
「おめでとう!」と乾杯しました。
ワインがことのほか、美味しかったです(笑)。

今年もいい1年になりました。
一緒にワンコケアに取り組んでくださっている
飼い主さんたちに本当に感謝です!
少しでも体が楽になれるワンコさんたち、
楽しくケガなく走れるワンコさんたちが
来年もたくさん増えますように!
スポンサーサイト



ハヤテアルバム2

我が家のニューフェイス・HAYATEが
今日で満2か月になりました。
我が家にも慣れてきて、
隙をついてはイタズラしまくってます(苦笑)。

だいぶ犬っぽくなって来ましたが、
お鼻がまだ完全に真っ黒にはなっていません。
ハヤテ2か月
やっぱり変な顔(笑)。

トイレの認識も徐々に高まっておりますが、
まだまだ失敗もあります。
自らトイレへ行き、ちゃんと出来たときには、
これでもかーーっと褒めていますが、
本人、分かっているのかいないのか?(苦笑)

お腹がちょっと緩めなので、
とりあえずはふやかしフードを与えていますが、
少しずつ手作り食も導入しています。
我が家の場合は、カーラ=何でも食べます
           ハルお=偏食、好き嫌いがあります
と両極端ですが、ハヤテはカーラと同じように
何でもおいしそうに食べますね(笑)。
今のところは、納豆・りんご・生野菜の薄切りなどは
大好きのようです。
生肉は微妙な顔して食べてます(笑)。
食欲旺盛で、自分の分を食べ終わった後は、
当然他のお皿もチェック!
カーラ皿チェック350
子犬に張り合ってカーラもチェック!(苦笑)
ハヤテ皿チェック350
(ハヤテのお皿はハヤテのバリケン内にあります)

私が大変そうなのを見かねてか(?)
カーラがハヤテの相手を引き受けてくれています。
カーラちん、ありがとーーー!!(涙)
ワタクシ、かなり助かっております。
カーラとハヤテ350_2
引っ張り綱を引っ張りあったり、
ガウガウ合戦をしたり、
一緒にコングを齧ってみたり…。

私に怒られると、ハヤテはカーラの胸元などに
逃げ込んでいます。
カーラのことは好きなようですね。
あれれお母さん350
ハヤテは、ハルにもヒャンヒャン吠えて、
遊べと催促していますが、
ハルはハヤテとからむのは1日1回と
決めているようです(笑)。

ハヤテが何かに似ているなぁと思っていたら、
院長がずばり指摘!
「タスマニアデビルに似ている」!
どれどれ?…と調べてみたら、
ホントそっくりでした(爆)。
ハヤテとタスマニアデビル
うーん、イケ面には程遠い…デス(苦笑)。

ハヤテアルバム

天気も悪いし、あまり動けないので(笑)、
子犬好きの皆さまへのサービス(?)ショットです。
題して、ハヤテアルバム(笑)。

来た日アップ2350
正面からのまじめな顔。まだコヤツを見慣れないせいか(?)
変な顔だと非常にワタクシ心配になりました(笑)。

顔出しお昼ね350
床に何のニオイが付いているのか?
と思いきや、寝てました(笑)。
顔出しお昼ね正面350

カーラとハヤテ350
ハヤテ用にひっぱり綱を作成。
後ろでカーラが狙ってます(笑)。

噛みます。
ピラニアあご350
ハヤテ引っ張る350
引っ張ります。
さすがはボーダーコリーの子犬、放しません!

__ 3 (2)350
ピンボケアップ350
「きゃははは~!」
ワルそうな顔してますね(苦笑)。
家にも慣れ、いろいろな表情をするようになってきました。

ハルとは1日1回くらいしかからみませんが、
カーラとはかなり絡んでます(笑)。
お尻かじり350
お尻としっぽをよくかじっています。

あんた誰350
子犬時代のハルがカーラにくっつこうとすると
カーラは非常にイヤがっていましたが、
ハヤテのことは結構受け入れているようです。
親子のよう350
柄が似ているので、まるで親子のようです。
ホントは迷惑350
でも、ホントは迷惑です(笑)。

おそろい2350
おそろい(笑)。
ハヤテはカーラのしぐさなどを見て、
同じようによく真似ています。
子犬って、観察しているととても面白いですね。

痛恨の右膝負傷(苦笑)

まったくの私事ですが、
スキー初心者のワタクシ(この年齢になって・苦笑)
調子に乗って積雪の少ないザクザク雪の上を
ヨタヨタバビューンと(笑)滑っていたところ、
重い雪に足をとられ、派手に転等!
そして、右膝を負傷してしまいました……(涙)。
何とか根性で自力下山して来たものの、
スキー靴を脱いだら、もの凄い痛みが…!!

右の膝の側副靭帯もしくは関節内の靭帯を痛めたかな
と思っていましたが、
とりあえず患部の腫れや変色はあまりないので、
骨や靭帯には異常ないだろうなと判断し、
医者にはいかず、院長に診てもらいました。
だってぇ、整形外科に行ったって、
X線撮って、
「骨には異常ないですので、しばらく安静です」
って言われて、シップと消炎鎮痛剤もらって
それで終わりですもの。
骨に異常あれば、固定はされると思いますが、
どちらにしてもそれだけの違いです(苦笑)。
ま、それがセオリーだから仕方ないですが。

翌日からはちょっと体の体勢を変えるだけで、
激痛が…(苦笑)、もちろん右足に体重もかけられず、
歩くのにも不自由するような状態に(涙)。
しかーーし、今は、ハヤテのお尻を
追いかけないとイケナイ時期なので(苦笑)、
院長に懇願してがっつり治療をしてもらいました。

激痛に耐えながら、何時間も治療してもらいましたが、
むー、凄い! 今朝は、もう体重をかけて
普通っぽく歩けるようになってきました!(苦笑)
しかるべき治療を、お金に糸目をつけずに受ければ、
いやはや、こんなに早く良くなるものなんですね!!
実感ですっ。
因みに、正規の治療代を払ったとしたら、
ひーふーみー……(計算すると)、
………40,000円以上となりますが(!)、
この金額でこれだけ良くなるのであれば、
考えようによっては安いとも言えますよね。
って、院長に言ったら、
「ぢゃ、払ってください」と言われました(苦笑)。

今は、膝の痛みよりも、
全身の打撲と筋肉痛の方が辛いです(爆)。
あー、早く元の体に戻りたい(苦笑)。
アジ練も当分はお休みデス。

暖冬により、どこも雪のコンディションは悪いようです。
皆さまもどうぞお気をつけください~m(_ _)m。

ニューフェイス!

先日、このブログのプロフィール ← を更新したので、
目ざとい方はもうお気づきだと思いますが……、
我が家に待望のニューフェイスが来ました!

2010年10月生まれの白黒ボーダーの♂です。
呼び名はHAYATE(ハヤテ)に決まりました。
探し始めて1年以上、なかなか縁がなかったのですが、
ひょんなことから子犬情報を寄せていただき、
無事に我が家に迎えることができました。

ピラニアハヤテ250
皆さん、コンニチハ、ハヤテです、ヨロチク。

6頭兄弟で生まれ、親元では、
兄弟たちが我先にと家中探検に行くなかで、
1頭、人間にずーーっと抱かさっているような
子犬だったそうです(笑)。
我が家に来てからも、
カーラの子犬時代に比べれば、
ヒジョーーにおとなしく扱いやすいコです(苦笑)。
夜鳴きも3日で終わり、基本バリケン内で
スヤスヤ眠っていますが、
我が家に来て2日目に、
カーラとハルにマウンティングしていました。
弱っちいオスのままで成長してくれて
オッケーなのですが……大丈夫なんでせうか?(汗)
そして、イケメン君になって欲しいのですが、
今はなんだか変な顔をしています(爆)。
ワタクシ、かなり心配しています…(苦笑)。

カーラとはすでにライバル関係で、
おもちゃをとり合いっこしており、
ハヤテは自分からは決して離しません。
カーラもいい歳して、マジで張り合っております(笑)。
ハルは時々参戦し、よく遊んであげています。
食いついたら決して離さないので、
うちの先生方やスタッフからは、
ピラニア犬というニックネームで呼ばれています。
略して「ピラ男」(ピラオ) (笑)。
清潔好きではないようで、トイレトレーニングで苦戦中(笑)。
別名「うん○タレ男」とか「ちっこタレ男」という声も
チラホラ……上がっております(笑)。

という訳で、皆さま、今後はHAYATEも
よろしくお願いいたします!

解体工事進んでマス

いやはや、師走ですね~。
それにしても、
このブログを半月も放ってしまいました(汗)。
皆さん、こんにちは、
我が家は、皆、元気にしております(苦笑)。

さて、12月1日から着工した犬護舎本院工事、
なんだかんだで進んでおります。
家に中に放置してあった荷物が大量だったため、
家屋解体に入ったのは、12月4日です。
今日現在は、重機でバリバリ屋根や外壁を壊しております。
我が家はアプローチが非常に狭いため、
一度トラックや重機が入ってしまうと、
夕方お仕事終了時まで、私の車が出せません。
よって、ここ最近は、
家の中での引きこもり生活です(笑)。
その割には、ブログの更新もされないって???
ふふ、それにはちょっとしたヒミツがあるんです(笑)。
ま、その話題は、次の機会に…♪

犬護舎が入っていた家屋は、私が生まれ育った家です。
次々と壊されていくのを見ているのは、
ちょっと複雑な気持ちです。
すっきりするような、さびしいような…(苦笑)。
養生350
カーラも我が家に来てから数年間は、
この家で暮らしました。
内部1
あー、ちゃんと断熱材入っていたんだ(爆)。
それにしては、外気温とほぼ一緒の家でした(苦笑)。
内部2350
そして、下が今日の写真。
重機350
もう半分以上壊れました。

ちょっと残念なのは、
取り壊した後の敷地が予想外に狭かった…
ということです。
自分でも我が家の敷地はすごく広いイメージが
あったのですが、
残る家屋が中央寄りに建っていることもあって、
庭として整備するには広いのでお金がかかり過ぎ、
ドッグランにするには狭すぎる(爆)、
という何とも中途半端な状態です(苦笑)。
ウッドチップでも入れてみるか?…と思って、
厚さ10cmで敷き詰める計算をしたら、
なんと約60万円かかることが判明し、
これまたムカつく結果でガッカリです(苦笑)。

今の職人さんはとても愛想も良く、
すごくちゃんと仕事をしてくださいます。
「うちにもラブラドールが2頭いるんだよー」
なんておっしゃっていました。

12月20日過ぎには、解体工事は終了する予定です。
むー、まだまだ遠い道のりですね。
あと2棟残っているもんなー(苦笑)。
また、経過をご報告させていただきます。

プロフィール

すーちゃん

Author:すーちゃん
さまざまな経験を経て、愛犬ボーダーコリーの股関節疾患(?)騒動が、犬のボディケアサロン犬護舎開院(埼玉県)のきっかけとなりました。ボーダーコリーCHARAとクリームヒーラー(?ホントはMIX・笑)HAL9000はお星さまになりました。白黒ボーダーHAYATEについては下記をご覧ください。
2017年MプードルのHUEHUE(5歳)とアジリティの日本代表として米国に遠征しました。ボーダーGEO(生後半年)とはオビディエンスを楽しむ予定です。


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

2008年11月18日付
dogmark.netへ

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2010年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
FC2カウンター