fc2ブログ

犬護舎改造計画

関東もやっと涼しくなってきましたね。
…と思いきや、いきなり暑さがぶり返したり、
すんごく寒かった日があったりして。
皆さん、体調管理には十分お気をつけくださいませ。

犬護舎本院(埼玉)は、実は私の実家の敷地内にある
古い民家を利用しております。
なんと袋小路の突き当たり、しかも線路のすぐ脇
という場所です。
犬護舎アプローチ350
敷地への入り口が非常に狭いですね(苦笑)。

この敷地内には私が生まれ育った家屋のほかに
祖父母の家屋、
そして、亡母が老後に建てた家屋が配されております。
敷地そのものは非常に広いのですが、
そのほとんどを現在は使っておりません。
犬護舎へのアプローチはとても道が狭いため、
よもや不特定多数の方にお見えいただくような
敷地利用をするとは以前は夢にも思いませんでしたが、
あるものは使え!のわが社(苦笑)、
テナントを借りることはせずに、
根太が何箇所も落ちている(汗)、
この古い家屋を利用してきました。
犬護舎門の中350


が、両親も数年前に他界し、
最後に残った祖母もこの夏に逝去しましたので、
思い切って古い2軒を取り壊そうかと考えております。
以下のAとBとCですね。
犬護舎入り口350
Aはわが社の社員寮にも使っていましたが、
現在はもう誰も入っておりませんし。
ただし、そうすると……困った!
犬護舎をやる場所がないではありませんかっ!!(苦笑)
あ、この写真で、犬護舎を開院しない日は、
洗濯物を干しているのがバレてしまいましたね(笑)。


という訳で、現在この敷地をどう使おうか、
犬護舎施術室をどう確保しようか、あれこれ思案中です。
宿泊可能な部屋とシャワー付の犬護舎棟を
新たに作って!とか(笑)、
リハビリ用の大型プールを作るべし!!とか(苦笑)、
いつも犬護舎本院にお越しいただく会員さんからは、
あれこれご意見をいただいております。
確かに、井戸があるので、プールはいいかも♪デスが…
いかんせん、先立つものがあまりないんです(汗)。

本当にどうしよう…です。
敷地にぐるりと目隠しを兼ねた塀をつくると、
それだけでとても100万円では完成しない…と
業者さんには言われてしまいました(汗)。
そりゃね、敷地がやっぱり大きすぎるんですヨ、
だって、250坪以上あるんだもん(涙)。
この敷地では、雑草との戦いに明け暮れました。
家族だけでは、雑草を取りきれないのですが
業者に依頼すると、草取りだけで10万円以上なので、
そうそうお願いすることもできないですし…(涙)。
ぜひとも、今後は、雑草との戦いには
終止符を打ちたいっ!!!(苦笑)

そんな訳で、現在、犬護舎改造計画を進行中です。
寒くなる前までには方針を決めて、
工事に着手したいと思っています。
工事中も犬護舎本院はなるべく閉めないで済むように、
考慮したいと考えておりますが…。
もしかしたら、皆さんにご迷惑をおかけすることに
なってしまうかも。

でも、こういう計画をあれこれ考えるのって、
やっぱり楽しいですね(笑)。
カーラちん、ハルおー、もうちっと待ってろよーっ!
広~いランを作っちゃるからね~~!!!
スポンサーサイト



プロフィール

すーちゃん

Author:すーちゃん
さまざまな経験を経て、愛犬ボーダーコリーの股関節疾患(?)騒動が、犬のボディケアサロン犬護舎開院(埼玉県)のきっかけとなりました。ボーダーコリーCHARAとクリームヒーラー(?ホントはMIX・笑)HAL9000はお星さまになりました。白黒ボーダーHAYATEについては下記をご覧ください。
2017年MプードルのHUEHUE(5歳)とアジリティの日本代表として米国に遠征しました。ボーダーGEO(生後半年)とはオビディエンスを楽しむ予定です。


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

2008年11月18日付
dogmark.netへ

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2010年09月 | 10月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
FC2カウンター