fc2ブログ

ハヤテ情報(埼玉県児玉)

2013年3月13日現在 この情報の続報はありません。

**********************

2/27に埼玉県本庄市児玉町の吉田林の交差点~
シッピングセンターしまむらにかけてのあたりで、
立ち耳ミディアムコートのボーダーらしい犬の
放浪情報が入ってきました。
目撃は2/26(火)午後3時過ぎ頃だそうです。
赤茶色の首輪で引きちぎったようなロープ付き?
だったようです。
以前にもこの辺りで同じような目撃情報がありました。
お近くの方、お心当たりがあればご連絡くださいm(_ _)m。

スポンサーサイト



ハヤテ情報(行田市~羽生市)

下の方の記事からお読みください。

******************

3月12日(火)夜にお電話で
以下の情報が寄せられました。

2013年2月中旬の早朝6:30頃
埼玉県羽生市の東武伊勢崎線羽生駅の
西側200m付近にある
ドラッグセイムスさん~スーパーケンゾーさん
あたりで
黒白の中型犬の犬がウロウロしており、
通勤途中で駅に向かっていた
通報者の方に懐っこそうに近寄って来たとのことです。
通報者の方は小型犬は飼っているそうですが、
ちょっと大きめだったので、 
怖くなってしまい逃げると、
トコトコ後を付いてきたそうです。
スーパーケンゾーさんに商品を搬入していた
トラック運転手の方に助けを求め、
追い払ってもらったそうですが、
当日夜8:00過ぎに帰宅途中にも、
同じ犬が周辺をうろついているのを目撃した
とのことでした。
その後は目撃していないそうです。
最近になって、動物病院でハヤテのポスターを見て、
とても似ていたと思い出し、
お電話をくださいました。

下記の行田情報から1か月半経っており、
同じ犬が放浪していた可能性もあります。
お心当たりの方はご一報くださいm(_ _)m。
080-3004-1477

*************************

下記の行田駅周辺情報ですが、
何度か足を運び、近隣の商店や住民の方に
ポスターを渡しながら探しましたが、
該当の黒白犬について知っている方には
まだお会いできていません。
近くの駅前交番、現場近くの動物病院にも
情報は入っていないようです。
幸いにも現場近くに勤めている知人がおり、
ご近所の方や散歩中の方にも
声をかけてくださっているそうですが、
今のところ情報はありません。

************************

本日2月14日(木)午後6時過ぎに
お電話で以下の情報が寄せられました。

2012年の年末頃、JR高崎線行田駅近く
国道17号線沿いの焼肉チェーン店安楽亭さんの前の路上で、
黒と白の毛色の犬が道路中央あたりにうずくまり
動けなくなっていたのを車の中から目撃したそうです。
犬が動かなくて発車できずに困っていたところ、
通りかかった方がその犬を誘導して保護していたとのこと。
どうみてもボーダーコリーだったので、
非常に印象に残っており、気になっていたところ、
動物病院でハヤテのポスターを見かけ、
お電話をくださったとおっしゃっていました。
少々やつれていたそうで、
毛はあまり長くないタイプで、立ち耳だったそうです。
大きさも体高50cmくらいに見えたということです。
「その辺りの方に保護されているのでは…」
とおっしゃっていました。

昨年の4月以降、ずっと放浪しているというのは
ちょっと考えられませんが、
行田駅を挟んで反対側の河川敷では、
ボーダーコリーがトコトコ歩いていた姿が
昨年5月に目撃されており、
近くの動物病院さんからご連絡をいただきました。
明日以降に早速現地に確認に行ってきます。
お近くにお住まいの方、お心当たりがありましたら、
ご一報ください。
電話 080-3004-1477
よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

最新のハヤテ捜索状況

我が家の末っコ犬ハヤテの行方不明に関しては、
これまで多くの方々のご協力を賜りまして、
誠にありがとうございます。
皆さまの善意に心より感謝申し上げます。

もうすぐハヤテが行方不明になってから1年です。

ここ数ヶ月の間に、埼玉県内の黒白放浪犬情報が
ちらほら入ってきておりますが、
なかなか確認がとれずにおります。
その放浪犬がもしかしたらハヤテかも…
という思いがある一方で、
ハヤテがいなくなった当初の放浪情報が
非常に少ないことから、
ハヤテは比較的早い時期に、
どこかのお宅に迷い込むなどして、
親切なご家庭で保護されているのではないだろうか…
という思いも否定できずにおります


この1年の間に、私もいろいろな方とお話したり、
同じような体験をされた飼い主さんたちと
情報交換する機会に恵まれました。
そこで非常に印象に残ったお話があります。
迷子犬や迷子猫を保護されて飼われていても
警察や保健所には通報をしていない方、
積極的に元の飼い主を探すというよりも、
飼い主の迎えが来るのを待っているという方が、
案外多いのかもしれない、というお話です。
ハヤテは親切な方に保護されて生きているけれども、
ただ私とその保護者の方がつながらないだけ…
そんな可能性も否定できないと思っています。

4月に入ると狂犬病予防接種の集合注射が
各地で行われます。
もしかしたら、その会場に
「この犬、迷い犬なんだけれども…」
とハヤテが連れて来られる可能性もあるのでは、
と考えております。
埼玉県内の近隣市町村の蓄犬登録の担当の部署には、
3月中にハヤテのポスターとお願いのお手紙を
出すつもりでおります。
そこで、ぜひ、皆さまにも、
予防接種の会場で「保護犬情報」を見聞きしましたら、
ハヤテの可能性があるかどうかを
確認していただけませんでしょうか。

いつもお願いばかりで恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
何かございましたら、こちらまでご連絡ください。
080-3004-1477 コスゲ


2013年3月23日

****************************

我が家の末っコ犬ハヤテの行方不明に関しては、
これまで多くの方々のご協力を賜りまして、
誠にありがとうございます。
皆さまの善意に心より感謝申し上げます。

今年の夏に実は私は体調を崩してしまいました。
ハヤテ捜索のストレスによるものだと思いますが、
持病がみるみる悪化し、救急車騒ぎを起こすほどで、
一時期はこのまま再起不能かと自分でも落胆しましたが、
精密検査などの結果、
幸いなことに大事には至らず、手術も経過をみることになり、
現在投薬治療で症状は落ち着いております。

そんなこともあり、心も体も疲れ果て、
ハヤテの捜索に関する情報も公開するのをやめておりました。
多くの皆さまにご心配をおかけしましたが、
やっと気持ちの方も落ち着いて来ましたので、
現状をご報告させていただきます。

まず、未確認が続いている横浜の情報ですが、
依然確認がとれておりません。
(横浜情報については過去の捜索記事をご参照ください)
横浜市鶴見区の第一報を寄せてくださった方は、
その後、該当のご家族に会わなくなってしまったとのことです。
私も初夏から夏にかけて、何度も該当地区周辺に
捜索に出向きましたが、
有力情報を得ることはできませんでした。
横浜金沢区海のドッグランでの情報も
現在は途切れております。
「横浜のハリーくん」というボーダーコリーについては、
何頭もの情報が寄せられましたが、
確認の結果、迷子犬でもなくハヤテでもないことが判明しており、
「元埼玉の迷子犬ボーダーコリーのハリーくん」
については、未だに探し出せておりません。

闘病中にも、埼玉県内での捜索活動は続けておりました。
動物病院には定期的にお手紙とポスター掲示依頼を郵送し、
近隣市町村には順番に新聞の折込チラシなどを入れています。
しかしながら、こちらでの有力情報もありません。
各地で保護されたボーダーコリーらしき犬たちについても
ご連絡をいただく度に確認に出向いておりますが、
いずれもハヤテではありませんでした。
また、不慮の事故で死亡したことも考え、
犬の交通事故などにもアンテナをはっておりますが、
それらしき情報も今のところありません。

捜索活動のブログには、
一度も記述したことはありませんでしたが、
実は、ハヤテの捜索には、これまで10人以上の
アニマルコミュニケーターと呼ばれる方々が
関わってくださっておりました。
アニマルコミュニケーション(以下「AC」と略)
という技術については、
私はこれまでの人生でまったくご縁がなかったため、
間に入ってくださった方々のご推薦や、
先方さまからいただいたご連絡などが縁で
たくさんのアドバイスをいただきました。
しかしながら、残念なことに現在までのところ
ハヤテの行方には結びついておりません。
その時々で、ACによるアドバイスは様々でしたが、
どなたからのアドバイスにも1つ共通していることがありました。
それは、「ハヤテはまだ生きている」という指摘です。
私自身もとてもハヤテが死んでいるような感じはせず、
ACのアドバイスもあって、
これまで希望をもって捜索を続けてきた訳です。

最近になって、またご縁がありました。
それは日本にACを広めるきっかけとなったような
著名な方が、たまたま来日した折に、
知人がハヤテの写真を見せて、
行方を訊ねてくださった…というものです。
その方によると、
「ハヤテは保護されて今も元気に生きている。
 保護者は、ハヤテが捜されていることは重々承知しているが、
 どうしてもハヤテのことを手放せずに、
 現在は秘匿しているようだ」
とのことだそうです。
ACは目に見えない現象のため、
この結果をどうとらえるかは人それぞれと思います。

この一件を聞いた知人が、私をこんな言葉で励ましてくれました。
「寒い冬、どこでどうして過ごしているのだろう・・・
 せめて保護されて暖かくしていてくれればと思っていたので、
 (この話を聞いて)少しホッとしています。。。
 手放したくない気持ちを持っているのなら、
 いつかコスゲさんのお気持ちもわかっていただける日がくると思います。
 そう祈ります。」
この知人は、今回のACの方をよくご存知だそうで、
「このACの方がそう言うなら、この話は本当だと思う」
と言っていました。

ご縁があって、たまたまハヤテのことを
ホメオパシーの先生に診ていただく機会もありました。
その先生も、「ハヤテくん、まだ生きていますね」と
おっしゃっていました。
保護先でも健康でいられるように、
精神的にも健やかでいられるようにと、
処方していただいたレメディをハヤテの写真の口元に
テープでずっと貼り付けています。

こうやってインターネットで捜索情報を公開して、
大騒ぎしてしまうことも、返還しづらくしている
一つの要因かもしれません。
でも、もし、このACで見えた話が本当だとしたら、
保護者の方がこのブログを読んでいてくださるとしたら、
どうかどうか、ハヤテを私に返してくださいと
心からお願いしたい気持ちでいっぱいです。
これまでのことは何も問いません。
元気でハヤテが私のところに戻ってくれば、
もうそれで十分です。
どうか、どうか、心からお願いいたします。

どこかで保護されているかもしれない迷子犬については、
ご自分の犬がハヤテと間違われるために迷惑だ
やりすぎだ、などのご批判を何件もいただきました。
しかしながら、放浪したまま生きているかもしれない時期を過ぎ、
生きているとしたらどこかに保護されているに違いない
という状況を鑑みるに、
こうやって探すしか方法がないことをどうかご理解ください。
保健所や警察経由でも情報がつながらないのですから、
広く情報を募るしかないのです。
一人でも多くの方にハヤテのことを
知っていただくしかないのです。
批判を寄せる方、あなたの愛犬が行方不明になったら、
同じような手段で探しませんか?
実害があって今でも困っているということであれば、
匿名ではなく、お電話で直接ご連絡をいただければと思います。

ハヤテの捜索についての記事を
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
飼い主はまだ諦めておりませんので、
ぜひ心の片隅にハヤテのことを気にとめておいていただけると
ありがたく存じます。
皆さまからの情報が頼りなのです。
どうか、よろしくお願いいたします。

2012年12月26日

捜索覚え書き 8/1~

ここ連日、鴻巣市内の情報を追っていましたが、
「目撃されたのは、たぶんウチのボーダーだと思います」
というご連絡を飼い主さんからいただきました。
ありがとうございました。
明日、また現地へ行って、
チラシを渡してしまったお散歩中の飼い主さんに
訂正のお話をして来ようと思います。

拍手欄に、ハヤテと同じようなタイプの
ボーダーコリーを飼っているという方から、
「誰かがお散歩をさせている情報まで
 気にかけてくれとブログに掲載するのは
 どうかと思います」
というコメントをいただきました。
おっしゃる通りですね。
以前からボーダー飼いの方には煩わしい思いをさせて
しまうかもしれず、申し訳ありませんと
ここにも書いてきましたが、
今回の鴻巣市内の情報もまさにこんなケースでした。

ハヤテがいなくなって、4か月が過ぎました。
毎日酷暑です。
こんな中で放浪したまま生き延びるのは
かなり難しいだろうな、と思います。
ハヤテがまだ生きているとしたら、
どなたかに保護されているのでは…
という思いが消えずにおります。
ただ、普通の迷子犬の捜索の方法では、
どうやってもハヤテが見つからず、
どんな小さな情報でも欲しいと思い、
本当にわらをもすがる思いで、
ブログには捜索の経過や皆さんへのお願いを
掲載してきましたが、
捜索の経緯などを掲載していくのも
限界があるのかもしれません。

拍手欄では皆さんに励ましていただき、
何度くじけそうになった気持ちを
立て直すことができたか分かりません。
皆さんからの暖かいお言葉、心から感謝しております。
でも、同時に、無記名のコメントの内容に傷つき、
翻弄されたことも多数ありました。
本当にどれだけ泣いたことか…。

本当に疲れました。
これを最後にコメント欄も閉鎖しようと思います。
情報提供をしてくださる方は、
お手数ですが、直接メールをいただきたく、
よろしくお願いいたします。
inu_go_ya(アットマーク)yahoo.co.jp

これまでたくさんの方にご迷惑をおかけして、
本当に申し訳ありませんでした。

**************以上8/13(月)午後10:00記述

more...

寄居情報7/17

本日(7/17)昼頃、寄居町にお住まいの年配の女性から
お電話をいただきました。

「今朝、うちの敷地内にある別棟の物置のところに行ったとき、
 中から犬が出てきて、思わず声をあげちゃったら、
 その犬も驚いたらしく逃げていったんだけれども…。
 その後、午前中に近くの動物病院に行ったとき、
 お宅のワンちゃんのポスターが貼ってあって、
 黒白の毛と、こちらを振り向いたときの
 立ち耳が大きい顔が今朝見た犬にそっくりだったので、
 思わず動物病院で『私、この犬、今朝見た!』と言ったら、
 獣医さんも待合室にいた人も、皆が
 すぐに電話してあげた方がいいということになり、
 電話しました」


という内容でした。
このお宅には現在は犬はおらず、
猫ちゃんが病院にかかっている、とのことです。
急遽、午後から寄居町へ行って、現場を確認し、
ハヤテの写真と姉犬カーラを見ていただきながら、
さらに詳しいお話をお聞きしたところ、

 黒白柄は間違いない、和犬ミックスではなく洋犬のようだった
 毛はこのコ(カーラ)よりも短かった
 この辺りではあまり見ないタイプの犬
 立ち耳がこの辺にいる犬たちよりも大きかった
 とても痩せていて、お腹がえぐれているような体型だったが、
 比較的元気だった
 体はかなり汚れていて、泥もついていた
 首輪をしていたのは確認したが、色は茶色っぽく見えた気がする
 「(姉犬カーラを見て)同じくらいか、
 痩せていたのでもう少し小さく見えたな…」


という証言が得られました。
ただし、この方はボーダーコリーという犬種を
ご存知ありませんでした。

場所は、埼玉県寄居町西ノ入という地区で、
JR八高線の折原という駅から、西に500mくらいの山里です。
周囲は森林、山、畑、空地(雑草)で、
住宅はぽつりぽつりと点在しています。
通報をくださった方は、警察にも連絡してくださり、
お嬢さんが周囲を「ハヤテ~」と呼びながら
探してくださったそうですが、
その後は見つけることはできなかった、ということです。

現場確認後に、山向こうの駐在所に行きましたが、
留守だったので郵便受けにポスターとお手紙を入れて帰ってきました。
折原小学校も訪れて、事情を話し
児童が目にする場所に掲示を願いしてきました。
校長先生がお留守とのことで、とりあえずは
あずかっていただくことに。
通報をくれた方にポスターを何部かお願いしてきましたので、
ご近所さんなどにも呼びかけてくださるそうです。

とにかく周囲は山なので、日高情報を確認に行った時と同じく
こんなところをハヤテが放浪しているかもしれないと思うだけで、
胸が締め付けられるような気分に陥りました…。
寄居町というのは、我が家から車で1時間半くらいのところです。
かなり遠くなりますが、地図で確認すると、
うちの近くの荒川の河川敷伝いに、3か月かけて移動したら、
寄居町に行くことは不可能ではありません。
むしろ、以前から、荒川沿いに移動していたら、
寄居とか長瀞に行ってしまうだろうな…
と思っていたエリアです。
以前に、寄居近辺にハヤテのポスターを掲示して
くださったご協力者の方がいらして、
それが功を奏した通報だと思います。
本当にありがたく思っておりますm(_ _)m。

現在横浜情報がある中で、今回の寄居の情報が出てきたのですが、
正直、私はどうしたらいいか分からなくなってしまいました。
どれがハヤテなのか、どれもハヤテではないのか……
捜索はどこに重点をおくべきなのかも分かりません。

寄居近辺にお住まいの方、もし、黒白の放浪犬を見たら、
ご連絡をいただきたく、どうぞよろしくお願いたしますm(_ _)m。

*******************************

その後の目撃情報から、
寄居放浪犬はハヤテではない可能性が高まりました。

プロフィール

すーちゃん

Author:すーちゃん
さまざまな経験を経て、愛犬ボーダーコリーの股関節疾患(?)騒動が、犬のボディケアサロン犬護舎開院(埼玉県)のきっかけとなりました。ボーダーコリーCHARAとクリームヒーラー(?ホントはMIX・笑)HAL9000はお星さまになりました。白黒ボーダーHAYATEについては下記をご覧ください。
2017年MプードルのHUEHUE(5歳)とアジリティの日本代表として米国に遠征しました。ボーダーGEO(生後半年)とはオビディエンスを楽しむ予定です。


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

2008年11月18日付
dogmark.netへ

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
FC2カウンター